ニューマシン
前から考えてはいたのですが・・・・
とうとう買っちゃいましたヽ(´▽`)/。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
アイススケートに行こう行こう行こう・・・・とせがまれて連れて行っておりました。
今日は小学生2人引率。
およそ20数年ぶりのアイススケート・・・娘と手を繋いで。うーん、楽しいぞ。
子供はすぐに慣れるなぁ。マイスケートシューズを持ってるような子供達もたくさん。
ものすごい速さで滑ってターン。すごいです。
お昼廻ってあまりにも人が混んできたのと寒いし手は冷たい(末端冷え性)し、足は痛いしで、どっかいこうか?さぬき子供の国が近いなぁということで移動。
途中ぺんぺん部長率いるIWASSO?うどんツアーに遭遇
急いで手を振るも気付いてもらえず・・・子供からは「パパ、誰も手ぇ振ってくれんかったな」と慰めやらバカにしたやら分からない突っ込み。
ま、まぁまぁ、一瞬だったしな。(;^_^A そないにすぐには分からんよ。
子供の国へ行く手前にグラススキー場がありました。
そういえばいつもはちび達がいるので素通りしておりました。
よし、いっぺん行ってみる?というと「行こう行こう!」
雪山スキーも20年ぶりぐらい、グラススキーも初めてだけど、なに、何とかなるでしょ。
下の娘はそり遊び、私と長男はグラススキーです。
一式レンタルして、ちょっと滑ってみる。
なん~じゃ、これ、曲がらん。で、雪のスキーもグラススキーもやったことのない長男はインストラクターがついて教えてくれますので、一緒にコツを聞きます。
体重移動が大事なんだそうな・・・・足を開いて、曲がりたい足の反対側に荷重をかけてやると曲がりますよというアドバイスを聞いてやってみると・・・なるほど。
いや、もう楽しいです。速度はあまり出てないのですが、体感的な速度はすっごく出てる気がするのはMTBなんかと一緒。
最初はこわごわの長男もすぐに滑れるようになりました。
調子に乗って上級者コースへ
もう少し練習してきれいにターンができるようになりたいなぁ。
息子はすっかりはまってしまった様子。近場なのでまた行きます。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
という幼児向けの自転車があります。これはGIANTの。
ペダルがなくて、まさに押して走る。というか歩く。
コマ無しの訓練にもいいらしい。
昨年一番下の子に購入後しばらく怖がって乗らなかったのが、やっとこ慣れてきて自転車大好きに。しめしめ。
キノコが自転車で行く~の図
似たような商品が各社から出てますが、楽しそうなのがこちらのストライダー
動画がめちゃくちゃかわいいです。
| 固定リンク
| コメント (10)
| トラックバック (0)
ポカポカと暖かい日曜日。
組み立て式自転車用リアカーのアタッチメントをやっとこ取り付け完了。
今まで運動会なんかでの荷物運びと、手押しで乳母車みたいに使ってたのですが、自転車に取り付けても用途は同じ。
子供乗せはクルマの来ない道かつ時速10キロ以下限定ですが・・・。
子供には大人気。チャイルドトレーラーよりも開放感は数段上のようです。
お昼から時間が3時間ほど空いたので久しぶりにサイクリング。
かねてから一度行ってみたかった餃子工房へ。
チャイルドトレーラーをつけて子供連れでいこうと思ってたのですが、なぜかメッチャ嫌がる。
しょうがないので、1人で練習を兼ねて広域農道~脇町~山川~餃子工房のルートに決定。大量の持ち帰りを予定しているので、空っぽのリュックを担いで出撃。
日開谷川~脇町までの広域農道をロードで走るのは初めてでしたが、アップダウンも適度にあってとても楽しく走りやすい道でした。
国道192号線から山川へ。
地図を見ながらなんとか餃子工房にたどり着きました。
Bセットを一皿ぺろっと食べて、旨い。ヽ(´▽`)/
ラディッシュや大根も全て自家製だそうで、シャキシャキしておいしかった。
奥さんもご主人も気さくな方でした。
持ち帰り用を頼んだら、「自転車に乗ってこられる方(多分にロード乗り)は冷凍餃子を背中のポケットにむりやり詰めて帰られる」とおっしゃってたので、「そのために今日は空っぽのリュックを持ってきたんですよ」って言ったら大うけしてくれました。
夕食用にメニューの上から下まで冷凍を一パックずつ+肉餃子と野菜餃子をもう一パックずつ購入。その数、70個あまり・・・・なんせ9人家族。我ながらすこし笑えました。でも一人7、8個ぐらいはあっという間に食べるもんな。
なぜか帰りは向かい風。
バンブーパークから中央橋まで南岸をかっ飛ばすつもりがヘロヘロでした。
帰った後シャワーを浴びてさっぱりしたら、長男のサッカー練習にお付き合い。
今日は膝が痛い・・・・あのサッカーの左右の動きは絶対自転車乗りの膝に良くないと思うのです。
本日の走行距離ちょうど50キロ。
| 固定リンク
| コメント (19)
| トラックバック (0)
嫁さん仕事につき、本日4人の子守。といっても実質大変なのは下の2人。
「公園に行こう」を誘い文句に鳴門ライドの応援に。
「遊ぶとこどこー?はよういこー」(*`ε´*)ノ
のブーイングに晒されつつ、出発のお見送り。誰か知ってる人いないかな~?
ちょうどsmakさん親子が出発されるところでした。
子供達はNサイクルの店長さんにお菓子をいただきご機嫌さん。ありがとうございました。
ひとしきり遊んで、そろそろ先頭が帰ってくる頃を見計らって再び会場へ。
今度は「はよどっかいこう!」\(*`∧´)/の大合唱
うーんなんとかごまかさないと。と思ってたら救世主が。
赤い水性、じゃなかった巨大な赤い彗星。
どうやってこの巨大な自転車に乗ってるんだろう?それにしても大人気。
子供達に風船で犬を作ってくれました。
三河屋さんがトップでゴール。取材を受けておりました。
「・・・・ええ、毎日眉山を10回は登っていますから、まぁラクショーっすよ。」o(*^▽^*)o
会場にはこんな自転車も。
笑顔の素敵なおねぇさん。抽選会もあったようです。
ああ、来年はチャイルドトレーラー牽いてロングに挑戦したいなぁ。
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
土曜日に降った雨もカラリと晴れて日曜日の午後3時。
干してた布団を取り込んで久しぶりにチャイルドトレーラーで吉野川をポタリングです。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
今日から宿泊合宿に行く長男(サッカーやってる)が、
「あーあ、宿泊合宿行きたぁないなぁ」。
「なんで?」
「ほなって今日、日本対カルメーン戦やのに見れんけん」
いや、お前の言う、ほれは・・・・・
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
31日に年賀状書いて、新春サイクリングにも参加できないまま仕事始め。
自転車に乗ったことといえば、アビオスで郵便局へ年賀状出しの往復のみ。
アビオスのタイヤをブリジストン26×1.25からスペシャライズド26×1.0の細身へ交換しました。
左が交換後、右が交換前
あんまり変わらないように見えますが、こぎ出すと軽さが実感できます。
これが結構楽しい。
1インチなので、700×23Cより少し太いぐらいです。
ノーマルのハンドルは幅が広すぎなので、交換後はダンシングのやりやすさが全く違います。
が、ちとブレーキングがやりにくくなりました。
今年はこれでチャイルドトレーラーを牽いてセンチュリーを走っても楽しそうです。
12月のまとめ
現在のTCRの累計走行距離は19,792㎞
11月が19,400㎞だったので、12月は392㎞走りましたが、やはり少ない。
そこで今年の目標は
あくまで仕事優先として、年間1万キロを乗る。
大川原高原 50分切り
体脂肪率は・・・10%台前半を維持、体重は65キロ台にしたい
ってところでしょうか。
鈴鹿はカテゴリーは何でもいいので、上位入賞を目指したい。
他のレースも出てみたい。
室戸TTはAVE40㎞/h突破を目標に。
あとは眉山、大坂峠、森林高原各コース昨年の自己ベスト更新。
で、50歳までにはエタップドツール、グランフォンドピナレロに行く!!
・・・・・できればMTBも購入したいです。
リョウさん、具合はいかがですか??復活をお待ちしております。お大事に・・・・・。
| 固定リンク
| コメント (10)
| トラックバック (0)
オーカーラ掲示板の祝勝会明けの日曜日。
先週は出張、平日も忙しくて子供が起きてる間に家に帰れてなかったので、たまには子供とサイクリング。
と思って声をかけたんだけど、1番目と2番目は「友達と遊ぶけんいかん~」。
しょうがないので、3番目だけ連れていくことに。
今日は一人なので、チャイルドトレーラーはなし。
アビオスにチャイルドシートをつけて、さてどこ行こうかな?
| 固定リンク
| コメント (10)
| トラックバック (0)
最近のコメント